一、癸亥日柱の要点・十神クイックビュー・格局の傾向
日柱構成:癸水日主、地支は亥水。亥の蔵干は壬(水・比/劫)、甲(木・食神)。基調として比劫が並び、食神で洩らす象が出やすい。水は霊動で感受性が高く、流動と直感を重んじるため、創作・コンテンツ・企画で自己表現が適う。癸水は「潤下・潤物無声」。過度の寒湿や無制の氾濫を忌み、まず寒暖・燥湿の調候を優先。
調候の総則(要点)
- 冬の水が過旺:まず丙・丁火で陽を起こし、戊土で制して形を与える。
- 夏の火が過烈:庚・辛金で身を生かす、または水根を補って財を保つ。
- 春の木が過盛:金で木を節し、火土を添えて局を定める。
- 秋の金が乾燥:丙火で乾きを解き、潤水で通関。
十神クイックビュー(癸日基準)
- 財星:丙(偏財)・丁(正財)…資源・商機・キャッシュフロー。
- 官殺:戊(七殺)・己(正官)…規範・地位・プレッシャーと責任。
- 食傷:甲(食神)・乙(傷官)…創意・発信・専門スキル。
- 印綬:庚(偏印)・辛(正印)…学歴資格・貴人・学習支援。
- 比劫:壬(劫財)・癸(比肩)…仲間と競合・自己駆動。
よくある格局傾向
- 食神生財格:天干に甲が透き、丙丁が応じると、専門/創作→マネタイズへ。コンテンツ・ブランド・コンサルに吉。
- 比劫奪財:比劫旺・財弱で、共同は不一致が出やすい。制度先行・財権明確化が鍵。
- 印綬扶身:庚辛が有力なら学術・資格・R&Dが順調。印過多は保守停滞に注意。
- 官殺で水を制す:戊己が序列を整えると紀律とポジションが明確。殺が重い無制は情緒圧を招く。
二、四季(月令)別の特徴(季節まとめ/逐月は割愛)
1) 春(寅・卯・辰)
調候:木が伸び、癸水は木へ洩れて気が巡る。木過盛の無節は忌。
仕事運:食傷路線が吉――創作、コンテンツマーケ、プロダクトデザイン、教育研修、企画展示など。庚辛の印が透けば学究・資格・特許も有利。丙丁が見え「食生財」なら、専門を講座/サービス化。
婚姻運:表現豊かでロマン傾向。比劫旺は伴侶を「チームメイト」扱いしがちで、家事・家計の役割と分担を明確に。**官(己)**が見えると安定。
健康運:肝胆・眼・アレルギー。規則正しい生活・冷飲控え・脾胃の温養で気血を守る。
2) 夏(巳・午・未)
調候:火旺で水を剋して財となる。財気は強く行動力も上がるが、烈火で烘乾・水源不足に注意。
仕事運:偏/正財が伸び、BizDev・営業契約・EC・チェーン展開に機会。火が強すぎ根が無いと「財来財去」に。金印で護身、もしくは地支に水根を。運営はプロセスとキャッシュフローが王道。
婚姻運:熱いが短気で、速決・速後悔に陥りやすい。**土(家計・計画)**でクッションを作ると安定。
健康運:心火・浅眠・口内炎・皮膚炎。補水+清心養陰、発汗は過度にせず。
3) 秋(申・酉・戌)
調候:金旺で水生、癸水は源を得るが、秋燥で冷えやすい――「金寒水冷」は丙火で温める。
仕事運:学歴資格・コンプラ・科研技術・金融データに追い風。印旺で職場基盤が安定。丙火が点じると、創意×テック/法規の掛け算で強み。
婚姻運:理性先行で、効率・論理を重視。印過多は会話不足に注意。丙丁が透けば温度感UP。
健康運:呼吸器・肌の乾燥・泌尿。潤燥護肺・早寝早起き・冷飲控え。
4) 冬(亥・子・丑)
調候:水勢最強。癸亥は旺中の旺で、まず去寒・定型が最優先:丙火で温め、戊土で制水。
仕事運:リソース豊富で人脈も広がる反面、散りやすい。プラットフォーム型・越境統合・コンサル/投資に適性。土が立たないとアイデア倒れに。PM/財務統制(戊己)の配置が要。
婚姻運:依存が出やすく、沈黙が苦手。比劫過旺は家計の口座分離が無難。火土が見える命式は家庭の安定と儀式感が増す。
健康運:腎陽虚・四肢冷え・浮腫・循環低下。温補・早寝・定期運動、座りっぱなしを避ける。
三、まとめ:癸亥日柱の四季・喜忌要点
- まず通関と調候:癸水は陰柔。火で温め、土で形を与えると名利が期せる。水過多は漂い、火過多は躁となり中和を欠く。
- 用神の考え方:
- 冬旺 → 火→土の順で整える。
- 夏炎 → 金または水根を先に。
- 春木盛 → 金で節度を与える。
- 秋金燥 → 丙火で潤し通す。
- 落とし込み:食神生財ならコンテンツ収益化へ。印綬強なら学術・専門職。官殺が中庸なら制度と地位で勝つ。比劫旺は共同慎重・財権明確化。
✨ 注意:日柱だけでは全体の一部しか分かりません。精度を高めるには命式全体のバランス確認が必要です。より自分に即した解釈を求める方は、AI命理サービス hifortune.ai をお試しください。