一、己未日柱の特徴概要・十神速覧・格局傾向
- 日柱構造:己土日主、支に未(土庫)を座す。支中に己・丁・乙を蔵す——比肩・印星・偏官が同宮し、先天的に「官印相生、土が印で温養される」基盤を持つ。己土は田園湿土の象徴であり、調候の中和を好む:過燥には水で潤し、過寒には火で暖め、過湿には火で乾燥させ、金で疏通させる。中和を重視し、偏りや枯渇を避ける。
- 十神速覧(己土を基準):
- 官殺=甲乙木(乙は坐中の偏官):規範・名誉・圧力源;印で殺を化せば権威と達成。
- 財星=壬癸水:現金・資源、土を潤す;水过多は泥濘となり、体力を消耗し脾胃を傷める。
- 印星=丙丁火(坐中の丁印):学歴・資格・貴人・保護力、調候の鍵。
- 食傷=庚辛金:技術・表現・生産;金は土を疏かして形を作り、食神で殺を制す。
- 比劫=戊己土:自己・同業者・競争・負担;土が厚ければ物を載せられる。
- 格局傾向:
- 身旺(得令または多根):財官または食傷で秀を泄すことを推奨。厚土を疏かし、価値を輸出。官殺が旺なら、印星で温養すれば貴となる。
- 身弱(失令または無根):まず身を扶助(印・比)、その後に財官を論ず。殺が重く印がなければ圧力に縛られやすく、殺印相生または食神制殺の道を選ぶべき。
二、四季生まれの運勢重点(月令統合:春=寅卯辰;夏=巳午未;秋=申酉戌;冬=亥子丑)
春生まれ(寅卯辰月):木旺で土が動く、印殺同宮でバランスを取る
- 月令気象:木が旺して土を剋し、己土は容易に鬆散。丙丁火でまず土を暖め、庚辛金で土を疏かして形を作る;さらに水で適度に潤すと土質が最良。殺が旺なら印で殺を化すことで権威となり害とはならない。
- 事業運:専門技術/プロダクトマネージャー/土木建築/農食サプライチェーン/コンプライアンス管理など、「規範+生産」の道が適切。キーポイントはプロセス化と方法論(食傷)で、「厚土」を複製可能なモデルへと変えること。
- 婚姻運:パートナーは多く木気強または制度志向型。あなたには境界感とリズム管理が必要。相手のKPI式の推進に巻き込まれないよう注意。合盤で印が旺なら互いに補完可能;木が過旺で印なしなら、原則や家事分担で衝突しやすい。
- 健康運:肝胆・脾胃・筋膜の張力に注意。春の木は衝動的で脾土を乱しやすい。規則正しい生活+温補(火)で調候を整える。
夏生まれ(巳午未月):火土が従い、身旺は疏通と降温が必要
- 月令気象:季夏の未月は土が極めて旺。己土が得令すると重厚で停滞しやすい。金で疏通し、水でわずかに燥を解く。ただし水过多で泥になるのを防ぐ。坐支自体に丁印があり、印で殺を導くことで、火で暖めるが燥にならないのが貴。
- 事業運:大規模プロジェクト管理・インフラ/不動産・サプライチェーンハブ・会計内部統制・リスク管理に適する。身旺者は食傷で製品/コンテンツを開発、または財官路でより大きな責任を担う。忌むのは「守りだけ」で、「価値を流動させる」ことが必要。
- 婚姻運:パートナーは実務派が多い。己未で身旺の人は家庭内で過剰な負担になりがち。権限分与と助けを求めることを学ぶ。印が旺なら長輩の支援を得やすいが、家族問題の過度介入も避けたい。
- 健康運:心脾胃・暑湿・代謝循環が重点。炎上傾向のため、火気・皮膚炎に注意。清熱利湿+適度な有酸素運動を推奨。
秋生まれ(申酉戌月):金旺で土を疏かし、財官の活用が本領発揮
- 月令気象:金が旺で土を疏かすため、厚土を彫刻して形にするのに有利。火が弱すぎると土が冷えて脾の機能が低下し、水过多で泥濘になるのを避ける。この季節では食神で殺を制す構成が多く、技術を商業化する成功率が高い。
- 事業運:製造アップグレード・データエンジニアリング・金融リスク管理・法務コンプライアンス・品質管理などが向いている。「標準・効率・計量」を重視。原局に殺があれば、印と食神と組み合わせて、**「専門性で威厳を立てる」**道を選べる。
- 婚姻運:感情のやり取りはルールと信頼を重視。関係の中であなたは「問題解決者」として振る舞いがちだが、パートナーをプロジェクト扱いしないこと。金が重いと口調が直球なので、感受性を増やし、指摘を減らすことを推奨。
- 健康運:肺金・皮膚・呼吸器と秋燥による火気に注意。潤肺食事を取り入れ、安定した生活リズムで脾土を守る。
冬生まれ(亥子丑月):水寒で土冷、まず温め、次いで潤すことで力が出る
- 月令気象:冬は水が盛んで、己土は寒さを恐れる。必ず丙丁火でまず暖め、その後に水で潤すことで物を載せ、財を生むことができる。印を優先し、財は第二。金は少量で誘導するだけでよい。調候の鍵は寒さを除いて中和すること。
- 事業運:研究・教育トレーニング・コンサルティング・公共サービスなど、印星が主導する道から始めるのが良い。火運が来れば、氷を破って量を拡大できる。身弱の人は急いで財や官を追求せず、まずエネルギーを補い、次に境界を広げる。
- 婚姻運:冬の季節では「外冷内暖」型の関係が多く、情緒的安全性と伴侶のリズムを重視。火運の年は婚約・結婚に有利。仕事のプレッシャー(官殺)を家庭に持ち込まないこと。
- 健康運:腎陽・脾腎・関節の寒湿に注意。冬の水は寒く、手足の冷え・食欲不振が起きやすい。養生は温陽健脾を主とする。
三、まとめ|四季生まれの喜忌要点
- 春:殺が旺ならまず印、次に食傷で導流;木が過盛で火と金がないのは忌む。
- 夏:身旺なら土を疏かして降温、金水で調候;固執して輸出しないのは忌む。
- 秋:金で土を疏かして形にし、技術→商業への転換が良好;水过多で泥濘になるのは忌む。
- 冬:まず温め、次いで潤す、印星を優先;財を追いすぎて身が耐えられないのは忌む。 総原則:己未は「土厚く物を載せる」能力を持ち、中和調候を重視。用神の選択は調候を第一に、格局用を第二とする。